金曜の港っ子テストに向けて、練習となるプレテストを行いました。
出来は、がんばっている子はその成果が出ていますが、合格できるか心配な子も多数いました。
残り二日ですが、合格目指して自分でできることを考えて取り組んでほしいと思います。
今年度最後の港っ子テストを合格して、笑顔で終われるように、ご家庭で励ましていただけると大変ありがたいです。
2023年01月31日
2年 カッターナイフ
posted by minato at 16:01
| 2年
2023年01月27日
あおみ 学習発表会がんばったよ!!
あおみ学級は、
学習発表会に向けて11月から少しずつ準備を始めていました。
当日は、きちんと待つ姿
代表であいさつやことばを伝える姿、
自分の位置で笑顔で踊っている姿
次に何をしたらいいのか理解し行動する姿
楽器を楽しく演奏する姿
お客さんに誠意をもって対応する姿など
いろいろな姿を参観していただくことができました。
お客さん役として、子どもたちの学びのお手伝いをしていただき
誠にありがとうございました。
振り返りでは、
どの子もあふれる思いを
自分のことばで綴ることができていました。
よい体験となりました。
学習発表会後はいよいよ
新年度の準備が本格的になります。
さらにパワーアップして新年度を迎えられるように
引き続きご支援ご協力よろしくお願いします。







学習発表会に向けて11月から少しずつ準備を始めていました。
当日は、きちんと待つ姿
代表であいさつやことばを伝える姿、
自分の位置で笑顔で踊っている姿
次に何をしたらいいのか理解し行動する姿
楽器を楽しく演奏する姿
お客さんに誠意をもって対応する姿など
いろいろな姿を参観していただくことができました。
お客さん役として、子どもたちの学びのお手伝いをしていただき
誠にありがとうございました。
振り返りでは、
どの子もあふれる思いを
自分のことばで綴ることができていました。
よい体験となりました。
学習発表会後はいよいよ
新年度の準備が本格的になります。
さらにパワーアップして新年度を迎えられるように
引き続きご支援ご協力よろしくお願いします。








posted by minato at 17:00
| あおみ
2023年01月26日
あおみ リハーサルと大根の仕分け
いよいよ明日が学習発表会となりました。
時間をかけて
育てた大根
11月から練習をしている
ダンスや楽器
今日の音楽会のリハーサルは
「今まで曲が苦手で踊れなかった子も初めて踊ることができた」
「どの子も笑顔でできた」
「子どもたちの力で環境を整えるなどの準備ができた」
「子どもたちの声と進行だけで、しっかり行うことできた」
などの成長した姿があり、感動しました。
午後は、
大根の大きさ別に仕分ける作業をしました。
一人一人、大根を手にし、
その大根が大・中・小のどれなのかを考えて仕分けしました。
子どもたちの力で、テープを巻いたり、
大根の数を数えたり、
金額を設定したりしました。
準備も整い、明日の本番を
どの子も
今からとても楽しみにしています。
※明日は、ぜひ
子どものしっかりと向き合っている姿を
ご覧ください。
そしてどの子にも温かい拍手を
送っていただけたらと思います。
よろしくお願いします。
※大根販売の際には、お客さん役として
ご協力よろしくお願いします。



時間をかけて
育てた大根
11月から練習をしている
ダンスや楽器
今日の音楽会のリハーサルは
「今まで曲が苦手で踊れなかった子も初めて踊ることができた」
「どの子も笑顔でできた」
「子どもたちの力で環境を整えるなどの準備ができた」
「子どもたちの声と進行だけで、しっかり行うことできた」
などの成長した姿があり、感動しました。
午後は、
大根の大きさ別に仕分ける作業をしました。
一人一人、大根を手にし、
その大根が大・中・小のどれなのかを考えて仕分けしました。
子どもたちの力で、テープを巻いたり、
大根の数を数えたり、
金額を設定したりしました。
準備も整い、明日の本番を
どの子も
今からとても楽しみにしています。
※明日は、ぜひ
子どものしっかりと向き合っている姿を
ご覧ください。
そしてどの子にも温かい拍手を
送っていただけたらと思います。
よろしくお願いします。
※大根販売の際には、お客さん役として
ご協力よろしくお願いします。




posted by minato at 20:00
| あおみ
2023年01月25日
あおみ 雪の中の大根の収穫
とっても寒い日になりましたが、
学習発表会に向けて、
雪の中大根の収穫をしました。
外の水道が凍ってしまっており、
バケツを使って、お水やお湯を運びました。
葉っぱも食べてもらいたいから、
たらいを5つ準備して、
順番に繰り返し洗いました。
とても冷たかったけれど、
たくさん大根が収穫できて
どの子も目を輝かせていました。




学習発表会に向けて、
雪の中大根の収穫をしました。
外の水道が凍ってしまっており、
バケツを使って、お水やお湯を運びました。
葉っぱも食べてもらいたいから、
たらいを5つ準備して、
順番に繰り返し洗いました。
とても冷たかったけれど、
たくさん大根が収穫できて
どの子も目を輝かせていました。





posted by minato at 17:00
| あおみ
2023年01月24日
あおみ 大根屋さんの練習
1・2組の大根屋さんと3・4組の大根屋さん
今日は、お互いにお店屋さん役とお客さん役をしました。
それぞれに話し合ってお店を工夫しているので、
それぞれのよいところと
実際にお客さんを招いてみると
気付くことがたくさんありました。
本番までに
足らないところは
微調整をし、練習を重ねていきたですね。




今日は、お互いにお店屋さん役とお客さん役をしました。
それぞれに話し合ってお店を工夫しているので、
それぞれのよいところと
実際にお客さんを招いてみると
気付くことがたくさんありました。
本番までに
足らないところは
微調整をし、練習を重ねていきたですね。




posted by minato at 18:00
| あおみ
2023年01月20日
2年 学習発表会に向けて
来週の学習発表会に向けて、学年で練習を重ねています。
一人一人のセリフのみでなく、全員で話すところが何カ所かありますが、遅れないように集中している姿が増えてきました。
よりすてきな発表となるようにしていきたいです。
一人一人のセリフのみでなく、全員で話すところが何カ所かありますが、遅れないように集中している姿が増えてきました。
よりすてきな発表となるようにしていきたいです。
posted by minato at 17:34
| 2年
2023年01月18日
あおみ 学習発表会に向けて
学習発表会に向けてがんばっています。
音楽では、
こいぬのマーチの合奏や
ジャンボリーミッキーのリズムダンスを発表します。

生活単元・自立活動・算数の学習として
大根・カレンダー販売も行います。
子どもたちの意見を取り入れながら、
準備をしたり、練習をしたりしています。
大根を新聞紙で包んだり、
カレンダーを巻いて輪ゴムで止めたり、
お金を数えたり、
大根の数を数えたり、
金額を計算したり、
看板を作ったりetc…
学習発表会に向けての学びの中で、
多くのことに挑戦しています。
この学びが
子どもたちの成長につながり、
更に
興味や関心をもったりする機会
となってほしいなと願っています。
練習などご家庭でのサポートもよろしくお願いします。
音楽では、
こいぬのマーチの合奏や
ジャンボリーミッキーのリズムダンスを発表します。

生活単元・自立活動・算数の学習として
大根・カレンダー販売も行います。
子どもたちの意見を取り入れながら、
準備をしたり、練習をしたりしています。
大根を新聞紙で包んだり、
カレンダーを巻いて輪ゴムで止めたり、
お金を数えたり、
大根の数を数えたり、
金額を計算したり、
看板を作ったりetc…
学習発表会に向けての学びの中で、
多くのことに挑戦しています。
この学びが
子どもたちの成長につながり、
更に
興味や関心をもったりする機会
となってほしいなと願っています。
練習などご家庭でのサポートもよろしくお願いします。
posted by minato at 18:00
| あおみ