入学してから1年経ち、気付けば今日で1年生が修了しました。
この1年で、子どもたちは真剣に学び、たくさん遊び、四月とは比べ、たいへん大きく成長することができました。
大きく成長することができたのも、ご家庭でのサポートがあったからこそです。
至らないところもあったかと思いますが、1年間を無事に終えることができました。
ありがとうございました。
また、今日学習発表会の様子の動画をタブレット端末に入れて持ち帰りました。
画質は期待に添えるものではないかもしれませんが、子どもたちのがんばりを楽しんでください。
あおみ 令和3年度ありがとうございました。
令和3年度の卒業式・修了式を迎えました。
6年生が一足お先に、次の学年になる準備期間に入りました。
そして2から5年生の子どもたちも、次の学年になる準備期間に入りました。
6年生の子は、6年間でたくさん成長した姿を見せてくれました。
卒業式での姿は、実際に在校生の子に見てもらい感じてほしかったです。
また、2年生から5年生の子どもたちも
修了式の校長先生のお話を聞く姿勢がとても立派でした。
体操座りをきちんとし、校長先生を見ながら聞いている姿に胸が熱くなりました。
どの子も
約1年前の姿とはずいぶん異なり、できることが増え、
立派に次の学年になることができそうです。
まだまだ、成長過程の一過程にすぎませんが、
大切な子どもたちの成長を
身近なところで見ることができ、
そして、保護者の方と共有することができたことが
とても嬉しかったです。
これからも続く成長を
教員一同心から応援し、見守っていきます。
4月、新しい学年になって、
力強く新たな一歩を踏み出せるよう
春休みの期間を大切にお過ごしください。
一年間ありがとうございました。

中学校でもたくさん成長していきましょう!


来年度の港小学校も楽しい学校にしていきましょう!!

6年生が一足お先に、次の学年になる準備期間に入りました。
そして2から5年生の子どもたちも、次の学年になる準備期間に入りました。
6年生の子は、6年間でたくさん成長した姿を見せてくれました。
卒業式での姿は、実際に在校生の子に見てもらい感じてほしかったです。
また、2年生から5年生の子どもたちも
修了式の校長先生のお話を聞く姿勢がとても立派でした。
体操座りをきちんとし、校長先生を見ながら聞いている姿に胸が熱くなりました。
どの子も
約1年前の姿とはずいぶん異なり、できることが増え、
立派に次の学年になることができそうです。
まだまだ、成長過程の一過程にすぎませんが、
大切な子どもたちの成長を
身近なところで見ることができ、
そして、保護者の方と共有することができたことが
とても嬉しかったです。
これからも続く成長を
教員一同心から応援し、見守っていきます。
4月、新しい学年になって、
力強く新たな一歩を踏み出せるよう
春休みの期間を大切にお過ごしください。
一年間ありがとうございました。

中学校でもたくさん成長していきましょう!


来年度の港小学校も楽しい学校にしていきましょう!!
posted by minato at 14:00
| 令和3年度
2022年03月10日
2022年03月03日
1年 ボール蹴りゲーム
体育では、ボール蹴りをしています。
まっすぐとばすことを目指して、練習をしています。
今日は、二人組の間に置いたコーンに当てることをしました。
なかなか当てるのは難しいようでしたが、何回当たったかを数えたり、コーンの近くを通って当たらず悔しがったりしながら、何度も蹴って技能を高めていました。
少しずつ温かくなり、一年生での生活もあっという間に3月になりました。
残りの期間も、温かいご支援をよろしくお願いします。
まっすぐとばすことを目指して、練習をしています。
今日は、二人組の間に置いたコーンに当てることをしました。
なかなか当てるのは難しいようでしたが、何回当たったかを数えたり、コーンの近くを通って当たらず悔しがったりしながら、何度も蹴って技能を高めていました。
少しずつ温かくなり、一年生での生活もあっという間に3月になりました。
残りの期間も、温かいご支援をよろしくお願いします。
posted by minato at 18:33
| 令和3年度
あおみ 6年生との最後の音楽の授業かな?
6年生は卒業式の練習が始まり、一緒に活動する時間が日に日に少なくなってきました。
一緒にやれる音楽の授業ももしかしたら今回が最後かもしれません。
そんな思いで、みんなで音楽で楽しみました。
わらべうたの「ずいずいずっころばし」の指を使っての遊びの代わりに、
マーカーを使って遊んでみました。
楽しい時間を過ごすことができましたね。


一緒にやれる音楽の授業ももしかしたら今回が最後かもしれません。
そんな思いで、みんなで音楽で楽しみました。
わらべうたの「ずいずいずっころばし」の指を使っての遊びの代わりに、
マーカーを使って遊んでみました。
楽しい時間を過ごすことができましたね。



posted by minato at 16:00
| 令和3年度