2023年03月24日

2年 一年間ありがとうございました

一年間がついに終わりました。
この一年間で、学習面での成長だけでなく、子ども同士の関わりでの成長や、学級での団結など、多くの成長した姿を見ることができました。
サポートに入ってくれる先生からも、一生懸命にがんばっている姿を褒めてくれていました。
たくさんの成長につながったのも、子どもたちががんばったというのはもちろんですが、そこに多くの保護者の方の支えがあったからです。
一年間至らない点も多かったと思いますが、支えていただきましてありがとうございました。
今後、ますます3年生でも大きく羽ばたいていくことを願っています。
posted by minato at 18:47 | 令和4年度

2023年03月17日

2年 卒業生の見送り

在校生が卒業生への感謝を伝える機会がなかなかないため、急遽6年生を全校で見送りました。
IMG_2669.jpg
習い事や掃除で親しくしてくれた6年生から「がんばってね」と声をかけられて、うれしそうでした。
あっという間に目の前を通り過ぎていきましたが、感謝の気持ちを伝えることができたようです。
posted by minato at 18:45 | 令和4年度

2年 マイブック

生活科「自分はっけん」で、マイブックが完成しました。
表紙をつけて、子どもたちは大盛り上がりです。
IMG_2664.jpg
持ち帰った際には、一緒にみていただけると幸いです。
posted by minato at 18:38 | 令和4年度

2023年03月15日

2年 いろはかるた

月曜の体育は、雨天で行えなかったため、1組では国語「おばあちゃんに聞いたよ」で出てきた、いろはかるたを行いました。
7人組で競いましたが、どの組も盛り上がりました。
2枚だけ取れた子もいれば、10枚以上取れた子もいました。
IMG_2655.jpg
二年生として過ごすのも、残りあと5日です。
全員毎日元気に登校してきてくれるとうれしいです。
posted by minato at 20:42 | 令和4年度

2023年03月08日

2年 音楽での合奏

音楽では、合奏を行いました。
学級内で役割を決め、練習を重ねてきました。
ピアノも子どもが弾き、それに合わせて音を奏でました。
DSCF6215.JPG
そして、その合奏を1年生に披露しました。
1年生の子の反応は、すごい!という様子でした。
1年生の子に喜んでもらえて、満足し、充実した表情でした。
この披露に向けて、練習を重ねてきた成果だと思います。
また、練習中には、自分たちでまとまって練習を行えたところもあり、着実に成長できていることを感じています。
2年生も残り少なくなりましたが、少しでも成長して3年生へと進級できるように、今後もがんばってほしいです。
posted by minato at 19:04 | 令和4年度

2年 すきな場しょを教えよう

国語の学習では、好きな場所について発表しました。
自分なりに好きな場所とその理由、そこで何をするかを伝えました。
子どもたちの発表では、学級内に聞こえる声の大きさと、話す速さに気をつけて話す様子が見られました。
そして、4月当初より伝わりやすい文章を書けている子が多かったと感じました。

国語も残すところあと「ことばのアルバム」を作ろうの1単元のみとなりました。
2年生のまとめの文章として、がんばって書き表してほしいなと思います。
posted by minato at 18:50 | 令和4年度