今日は読み聞かせがありました。朝から、おもしろい絵本を読んでもらい、興味をもっ
て聞いていました。
2017年03月27日
1年生 1年間ありがとうございました。
早いもので、一年が過ぎてしまいました。
日々成長し続ける子どもたちの姿に、
無限の可能性を感じる毎日でした。
4月、何も分からず何もできなかった子どもたち、
今ではほとんどのことを自分たちで考え、
自分たちで行っています。
ゆっくりと、しかし確実に、
一歩ずつ成長してきました。
こんな素敵な子どもたちに出会えたこと、
そして同じ時間を共有できたこと、
子どもたちはもちろんのこと、
保護者の皆様にも感謝の気持ちでいっぱいです。

1年間本当にありがとうございました。
日々成長し続ける子どもたちの姿に、
無限の可能性を感じる毎日でした。
4月、何も分からず何もできなかった子どもたち、
今ではほとんどのことを自分たちで考え、
自分たちで行っています。
ゆっくりと、しかし確実に、
一歩ずつ成長してきました。
こんな素敵な子どもたちに出会えたこと、
そして同じ時間を共有できたこと、
子どもたちはもちろんのこと、
保護者の皆様にも感謝の気持ちでいっぱいです。
1年間本当にありがとうございました。
posted by minato at 16:25
| 平成28年度
2017年03月24日
2年 一年間ありがとうございました!
今日で二年生の一年間が終わりました。
子どもたちのがんばりを通知表としてお渡ししました。
ご家庭でご確認ください。
この一年間、子どもたちが成長できたのも、保護者の皆さまのご指導やお力添えのおかげです。
一年間本当にどうもありがとうございました。
子どもたちのがんばりを通知表としてお渡ししました。
ご家庭でご確認ください。
この一年間、子どもたちが成長できたのも、保護者の皆さまのご指導やお力添えのおかげです。
一年間本当にどうもありがとうございました。
posted by minato at 11:34
| 平成28年度
2017年03月23日
スイートポテト作り






今年度最後のお楽しみ会はスイートポテト作りでした。
「お世話のなった人に感謝の気持ちを伝えよう!」
をめあてにして作りました。
袋の中に材料を入れてモミモミモミモミ
「おもしろい」
「お手伝い楽し〜い!」
「ぼくも代わって!代わって!」
カップに絞り出すときには、順番を守って仲よく交代しながら行っていました。
オーブンで焼くといい香り

掃除でお世話になった子や保健の先生や休み時間にいっしょに遊んでくれた先生へ感謝の言葉とともに渡しました。
言えたかな?伝わったかな?
「楽しかったね!でも○○ちゃんがいたらもっと楽しかったのにね!」
卒業したことは分かっていても寂しさは隠せません。
いつも一緒に過ごしてきた仲間がいないことは寂しいかぎりです。
posted by minato at 14:13
| 平成28年度
2017年03月22日
1年生も残り2日です。
1年生の教室は来年度に向けて着々と飾り付けがされています
みんな新1年生の子たちのために、絵を描いたり、作文を書いたりしました。
もう立派なお兄さん・お姉さんですね
今現在、1年生でインフルエンザが流行っています。
学校では、手洗い・うがいをしっかりと行うよう指導をしています。
ご家庭でも、予防のためのマスク着用を行っていただけるとありがたく思います。
残り2日間、仲良く・楽しく過ごしていきたいですね

みんな新1年生の子たちのために、絵を描いたり、作文を書いたりしました。
もう立派なお兄さん・お姉さんですね

今現在、1年生でインフルエンザが流行っています。
学校では、手洗い・うがいをしっかりと行うよう指導をしています。
ご家庭でも、予防のためのマスク着用を行っていただけるとありがたく思います。
残り2日間、仲良く・楽しく過ごしていきたいですね

posted by minato at 18:40
| 平成28年度
2017年03月21日
1年生最後の読み聞かせ and 作品バッグ
今日は1年生では最後となる読み聞かせがありました。
この1年間たくさんの本を読み聞かせしてくださった図書ボラの方に本当に感謝です。
みんな本を読むことが好きになりました。
また、来年度もよろしくお願いします。

最後の図工の作品として今まで描いた絵を入れるための作品バッグを作りました。
今日はみんなのバッグに寄せ書きを書きました。

この1年間たくさんの本を読み聞かせしてくださった図書ボラの方に本当に感謝です。
みんな本を読むことが好きになりました。
また、来年度もよろしくお願いします。
最後の図工の作品として今まで描いた絵を入れるための作品バッグを作りました。
今日はみんなのバッグに寄せ書きを書きました。
posted by minato at 19:22
| 平成28年度
2017年03月16日
2017年03月14日
卒業のときが近づいてきました

「英語バージョンもあるよ」と本箱から持ってきて、
見比べながら大いに盛り上がっていました。


最後の卒業式の全体練習
堂々とした姿が素敵でした。

口のまわりがひげのようになっていましたが、おいしくておいしくて・・・・

posted by minato at 20:31
| 平成28年度
2年 卒業式予行練習
今日の1・2時間目は、卒業式の予行練習を行いました。
練習後、子どもたちは式の長さを実感したようでした。
長いじっと座っているのは大変ですが、じっとしていようとする姿勢は感じられました。
足のバタバタ立てる音は気になりますが、それをなくせばよくなりそうです。
六年生のために、いい式にできそうです。
明日は、卒業式準備の関係のため、四時間授業となっています。
普段より早い帰宅となりますので、子どもたちが帰ったときにお家に入れるように、ご家庭での確認をお願いします。
練習後、子どもたちは式の長さを実感したようでした。
長いじっと座っているのは大変ですが、じっとしていようとする姿勢は感じられました。
足のバタバタ立てる音は気になりますが、それをなくせばよくなりそうです。
六年生のために、いい式にできそうです。
明日は、卒業式準備の関係のため、四時間授業となっています。
普段より早い帰宅となりますので、子どもたちが帰ったときにお家に入れるように、ご家庭での確認をお願いします。
posted by minato at 17:56
| 平成28年度
卒業のときが、迫ってきます
今日は読み聞かせでした。6年生最後の読み聞かせ、2組は校長先生が来て話をして
くれました。
目録贈呈式と、卒業式の予行もありました。給食も今日で最後。いろいろなことが最
後になり、卒業のときが近づいてきます。
くれました。
目録贈呈式と、卒業式の予行もありました。給食も今日で最後。いろいろなことが最
後になり、卒業のときが近づいてきます。
posted by minato at 17:12
| 平成28年度
2017年03月13日
卒業式の飾りを作ろう



6年生が歌う声がとてもきれいになってきました。
もうすぐ卒業する6年生のために、何かできることはないかな?
「一緒に遊ぶ」
「優しくする」
「卒業式の飾りを作ろう」
6年生が歌う歌「友」を書いて体育館に飾ることにしました。
気持ちが伝わるといいね。
posted by minato at 18:46
| 平成28年度
2017年03月10日
今日も成長感じます。
posted by minato at 19:15
| 平成28年度
卒業・進級ににむけて


この1年、職員室でのコミュニケーションの学習はいつも楽しく、職員とのあいさつも上手にできるようになりました。


今日は全校で卒業式の練習をしました。
卒業生、在校生ともに館内に響き渡る大きな声に感動しました。
posted by minato at 19:06
| 平成28年度