2019年03月22日

1年 修了式

今日は修了式があり、その後通知表を渡しました。
通知表には、一年間の子どもたちのがんばりの結果がのっています。
ご家庭でご確認ください。
DSCF3170k.jpg  DSCF3169hh.jpg
あっという間に一年が終わりました。
この一年間でできることや学んだことがたくさんあります。
ここまで、大きな怪我や事件もなく無事に過ごし成長できたのも、保護者の皆さまのお力添えのおかげです。
一年間ありがとうございました。
posted by minato at 12:48 | 平成30年度

2019年03月20日

1年 卒業式

今日は卒業式がありました。

とても長い式ではありましたが、がんばりました。
出番の場面では、お世話になった6年生に気持ちを伝えようと、懸命に歌うことができました。
IMG_0107k.jpg
一年生も残すところあと1日です。
全員がそろって終わりたいですね。
posted by minato at 15:18 | 平成30年度

2019年03月18日

あおみ だんだん寂しくなります。

IMG_3847.jpg IMG_3850.jpg IMG_3854.jpg
                 今日は6年生最後の給食でした。
                 入学した頃は 少しの量の給食が 
                 なかなか食べきることができなかったのに、
                 いつの間にか 6年生盛りでも すっかり食べることができるように
                 なりました。。
IMG_3859.jpg  6年生は掃除も最後になりました。
                 いつも笑顔で優しく接してくれて
                 大好きなお姉さんでした。
                 みんなで感謝の気持ちを込めて手紙を書きました。
                 半年間ありがとうございました。。。
posted by minato at 18:00 | 平成30年度

1年 卒業式全体練習

今日の1・2時間目は、卒業式の予行練習でした。
椅子が高く、足がつかないため、ぶらぶらさせてしまうことはありましたが、
がんばって長い時間座っていました。

掃除では、6年生と一緒にできるのは今日までのため、終わってからは、
「いかないで」ともっと一緒にいたいという思いを伝えていました。
また、教えてくれたり助けてくれた6年生にありがとうの気持ちを伝える姿も見られました。

1年生も残りわずかです。
元気に登校してみんなで楽しく過ごしたいですね。
posted by minato at 17:55 | 平成30年度

2019年03月15日

1年 6の2と交流

今日の体育では、6の2と一緒に行いました。
DSCF3153h.jpg DSCF3165h.jpg DSCF3167h.jpg
ドッジボールとけいどろをしました。
6年生のお兄さん・お姉さんに遊んでもらって、楽しい時間となりました。
posted by minato at 16:47 | 平成30年度

2019年03月14日

1年 卒業式全体練習

今日の2時間目には、卒業式の全体練習がありました。
今日の練習では、呼びかけの言葉や姿勢などの練習をしました。

話を聞いて、すぐに実践しようとする姿が見られました。
また、教室に帰ってから、気をつけや礼を行ったときにも、言われたことに気をつけることができました。

月曜日に、最後の全体練習があります。
そのときまで、覚えておいてほしいですね。
posted by minato at 15:54 | 平成30年度

2019年03月13日

1年 新一年生に向けて

生活科の学習では、もうすぐ二年生を行っています。
今日は、新一年生に向けて、小学校でどんなできごとがあるかわかるよう、
後ろに掲示するための絵に、色を塗りました。
DSCF3145ll.jpg DSCF3144kk.jpg
きれいに塗ることができました。
新一年生の子に、学校が楽しいことが伝わる絵になったことと思います。
posted by minato at 18:23 | 平成30年度

1年 ドッジボール

今日の体育では、先日6年生に教えてもらったボールの取り方・投げ方のコツの活用をめざし、男女に分かれてドッジボールを行いました。
DSCF3151.JPG
寒い中でしたが、男女ともに熱い戦いが繰り広げられました。
2回戦行いましたが、男子は2組の2勝、女子は1勝1敗で引き分けでした。
対戦する中で、ボールを譲る姿も見られ、うれしく思いました。
posted by minato at 18:18 | 平成30年度

あおみ 卒業式が近づいてきました。

IMG_3815.jpg 卒業式の練習をしています。
                大きな声で言えるかな。
                姿勢をよくして待てるかな。
IMG_3817.jpg  恐竜ランドが完成しました。
                段ボールにカッターナイフで切り込みを入れて
                恐竜や火山を立てていきます。
                恐竜たちが水を飲む水飲み場までできました。

IMG_3827.jpg  IMG_3823.jpg  IMG_3830.jpg  IMG_3831.jpg   英語の授業がありました。
                    動物の名前や鳴き声を楽しく学びました。  
posted by minato at 17:08 | 平成30年度

2019年03月06日

あおみ お別れ遠足行ってきました。

IMG_3793.jpg 昨日、生活単元のまとめとして
                   「あおみ お別れ遠足」に行ってきました。
                   
IMG_3740.jpg  IMG_3747.jpg  
    刈谷市交通公園に行く予定でしたが、雨が降っていたので休園になってしまいました。
    そこで、隣にある「夢と学びの科学体験館」に行くことになりました。
IMG_3751.jpg  IMG_3768.jpg  IMG_3779.jpg  IMG_3781.jpg  IMGP2922.jpg  IMGP2916.jpg  IMGP2918.jpg  
 
   様々な遊び体験ができ、子どもたちはおおはしゃぎ。
   光るスライムや飛び上がるストローや紙を折って作る「ぱっかん」など
   手作りおもちゃで遊びました。
   体験型の展示にも夢中で遊んでいました。

   科学館の皆様、たいへんありがとうございました。
   おかげさまで 思い出に残る体験ができました。

posted by minato at 19:34 | 平成30年度

1年 6の1と交流

昨日に引き続き、6の1と交流を行いました。
今日は、ボールの投げ方と受け方を教えてもらいました。
DSCF3132h.jpg DSCF3126h.jpg DSCF3128h.jpg
その後、ドッジボールをしました。
下投げのボールをこわがらずに取ろうとしました。
交流が終わった後の30分放課には、6年生と一緒にドッジボールをする姿も見られました。
posted by minato at 16:13 | 平成30年度

2019年03月05日

1年 長縄のコツ

今日の体育では、6の1の子たちから、長縄のコツを教えてもらいました。

コツがたくさんあり、一年生にとっては全てを行うのは難しかったですが、
やさしく教えてもらい楽しい時間となりました。
また、6年生の上手に跳ぶ姿から、きっとあのようになりたいという思いをもったことでしょう。
明日は、ボールの受け方や投げ方を教えてくれるそうです。
楽しみですね。
posted by minato at 19:13 | 平成30年度

2019年03月01日

あおみ 磁石っておもしろい!!

IMG_3713.jpg 『じしゃくにくっついた鉄はじしゃくになるのかな』
                 今日は理科の実験をしました。
                 たくさんのクリップを使って磁石につく様子を観察しました。
                 わーい(嬉しい顔)「真ん中はあまりくっつかないね」
                 わーい(嬉しい顔)「クリップにクリップがくっついてる」
                  連なっているクリップをそーっと磁石から離すと〜・・・・・
                  あら不思議!!
                  
                   
posted by minato at 17:00 | 平成30年度

給食感謝の会

IMG_3697.jpg  IMG_3699.jpg  IMG_3703.jpg  
            今日は、いつもおいしい給食を作ってくださる調理員さん、栄養士さんへ
             感謝の気持ちを伝える会を行いました。
             劇で給食のありがたさを伝えようと 給食委員会のみんなで考えました。
             劇のあとで、全校のみんなからの手紙を渡しました。
             最後に給食○×クイズを行いました。             
posted by minato at 16:43 | 平成30年度

1年 給食感謝の会

しおかぜ集会(給食感謝の会)がありました。
日頃、おいしい給食を作ってくださっている栄養士・調理員の皆さんに感謝を伝えることができました。
DSCF3106jj.jpg
給食では、残さないようにがんばって食べる姿が見られました。
posted by minato at 16:10 | 平成30年度

2019年02月28日

4年 かわら美術館見学

2月26日、27日、図画工作・鑑賞の一環としてかわら美術館に行き「森克徳展 〜しなやかな陶志〜」を鑑賞しました。
陶芸作家である森克徳さん本人もいらして下さり、子どもたちは陶芸家という仕事や陶芸の技法、作品への思いについて、盛んに質問をしていました。
自分たちと同じ高浜出身の方の芸術作品を鑑賞することで、芸術・美術への興味をより深めることができました。
DSCN0674.JPGDSCN0696.JPG
posted by minato at 17:57 | 平成30年度

1年 ゆめのまちさんちょうめ

図工では、「ゆめのまちさんちょうめ」の学習を行っています。
箱を組み合わせて、家を作りました。
DSCF3082hh.jpg DSCF3100j.jpg
箱を開いたり、切ったり、仕切りをつけて部屋にしたりと、多くの工夫がみられました。

ご家庭で箱や容器など、用意していただきましてありがとうございました。
posted by minato at 16:19 | 平成30年度

1年 金管コンサート

今日の30分放課に、金管ミニコンサートがありました。
一年生の子は、とても楽しみにして会場の体育館に向かいました。
DSCF3093hh.jpg
演奏中は、リズムに乗ったり、静かに聴いたりしながら、音を楽しみました。
明日もありますので、またたくさんの子が楽しみに行くことと思います。
posted by minato at 16:15 | 平成30年度

2019年02月25日

室内ゲームクラブ

IMG_3671.jpg  IMG_3670.jpg  
            今年最後のクラブ活動でした。
            グループごとに分かれてカードゲームや人生ゲームをして楽しみました。
posted by minato at 17:51 | 平成30年度

2019年02月22日

1年 港っ子テスト

一年生最後の港っ子テスト算数を行いました。

時計や説明問題など、苦戦することと思っていましたが、
多くの子が正解することができていました。
これも、本人の努力とお家での励ましのおかげだと思います。
ありがとうございました。
また、数名追試の子もいます。
間違えたところをできるようにして、一回で合格できるようにしましょう。
posted by minato at 17:18 | 平成30年度