スマートフォン専用ページを表示
愛知県高浜市立港小学校 しおかぜブログ
港小学校で行われた行事や出来事を、ブログでお伝えします。
TOP
/ 2年
<< 1
2
>>
2023年05月31日
2年 野菜の観察
5時間目に、天気が良かったので、予定を変更して野菜の観察を行いました。
以前観察したときよりも、成長していました。
このまま大きくなるようにお世話を続けられるように、声をかけていきたいと思います。
posted by minato at 17:53 |
2年
2年 ふしぎないきものがあらわれた
図工の時間に、ふしぎないきものがあらわれたの学習を行いました。
1年生ぶりの絵の具を使った色塗りでしたが、学習したことを思い出しながら塗りました。
水を多めに入れることに気をつけることができました。
また、絵の具で塗ったことで、絵が浮かび上がってくることを楽しむ様子が見られました。
明日は、最後の水泳指導が予定されています。
忘れ物がなく、全員が参加できるとうれしいです。
posted by minato at 17:49 |
2年
2023年05月26日
2年 野菜の観察
火曜日に、野菜の苗を観察しました。
毎日、水やりを忘れずに行っているため、植えたときより大分大きくなってきました。
中には、実ができている子もいるようです。
実が収穫できるようになるのも近づいてきています。
その日が来るのが楽しみです。
posted by minato at 17:36 |
2年
2023年05月22日
2年 体力テスト
1・2時間目に体力テストを行いました。
日が照り、暑く感じる中でしたが、がんばりました。
みんながとてもすばやく行動することができたため、授業時間よりも早く終えることができました。
その後も、休み時間には日が照る中で、ドッジボールやサッカーなどで遊ぶ姿も見られ、疲れを感じさせない元気さでした。
明日は水泳があります。
きっと疲れて帰ってくると思いますが、その後の授業も頑張る姿が見られるとうれしいです。
posted by minato at 18:38 |
2年
2023年05月16日
2年 水泳指導
2度目の水泳指導がありました。
バスも前回より静かに乗ることができました。
降りるときにもお礼を言うことができる子も増えてきました。
今日は、前回よりも長い時間水に入っていたこともあり、帰ってきたら疲れている子が多かったように見えました。
しっかり体を休めてほしいと思います。
また、次回は木曜日です。
水着を忘れてしまった子がいましたので、忘れないように声をかけていただけると助かります。
よろしくお願いします。
posted by minato at 18:52 |
2年
2023年05月15日
2年 野菜のお世話
先週植えた野菜のお世話をがんばっています。
今日は窓から野菜を見ていた子が、横に倒れているものがあることを見つけたところから、
上に大きく成長できるようにするにはどうするとよいか、隣の人の野菜に迷惑にならないようにするにするにはどうするとよいかを考えました。
子どもたちから、真ん中に支柱を立てたり、アサガオのときのように、周りに支柱を立てたりするとよいという意見が出てきました。
倒れていた野菜も、支柱を立てたおかげで上向きになりました。
今後も、大きく成長できるようにお世話を続けてほしいです。
posted by minato at 14:49 |
2年
2023年05月11日
2年 水泳指導開始
今日からコパンでの水泳指導が始まりました。
1年ぶりのコパンでの水泳指導でしたが、子どもたちはそれぞれのコースに分かれて、水に慣れたり、泳いだりする練習を行いました。
限られた回数の水泳指導ですが、それぞれの回で、自分の技能を高めようとがんばってほしいと思います。
保護者のみなさま、プールの用意をしていただき、ありがとうございました。
来週は火曜日と木曜日が水泳指導になります。
子どもたちは、プールを楽しみにしておりますので、忘れないように声をかけていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
posted by minato at 17:22 |
2年
2023年05月10日
2年 遊ぶ会
1組、2組それぞれで1年生に向けて、2年生と遊ぶ会を開きました。
子どもたちは、1年生に楽しんでもらおうと、自分の役割を果たすことができました。
また、1年生のペアの子に優しく声をかけたり、中には休み時間に遊ぶ約束をしたりした子もいました。
振り返りにも、
「1年生がにっこりたのしそうでよかったです。」
「1年生とあそんでなかよくなりました。1年生がにこにこでした。」
のように、1年生が喜んでくれたことをうれしく思う記述が多く見られました。
2年生ががんばったり優しく声をかけたりしたからこそ、1年生の笑顔につながったと思います。
今後も成長を続けてほしいと思います。
明日から2年生の水泳指導が始まります。
水着の用意を忘れないように、お声がけをしていただけると助かります。
posted by minato at 18:14 |
2年
2023年05月09日
2年 野菜の苗を植えました
生活科の時間に、野菜の苗を植えました。
明日から、大きく育つことができるようにお世話が始まります。
大きく育つことができるように、お世話をがんばる姿が楽しみです。
また、お忙しい中、子どもたちが決めた苗を用意していただきまして、ありがとうございました。
今日忘れてしまった子は、早めにもたせていただけたら助かります。
よろしくお願いします。
posted by minato at 17:01 |
2年
2023年05月08日
2年 招待状
生活科では、「どんな2年生になろうかな」の学習を行っています。
その中で、1年生に向けて何ができるかを考え、各クラスで2年生と遊ぶ会を開く予定でいます。
その招待状を1年生に渡しにいきました。
渡された1年生からは、「早く5/10になってほしい」などの声が聞かれ、たいへん楽しみにしていることが感じられました。
2年生が当日、どんな姿を見せてくれるか、今から楽しみです。
1年生にとって楽しく、2年生にとっては、自身の成長も感じられるような会になればいいなと思います。
posted by minato at 19:31 |
2年
2年 風のゆうびんやさん音読発表会
GW前に、風のゆうびんやさんの音読発表会を行いました。
どの子も、上手に読むことができました。
また、気持ちが伝わるように、抑揚を自然と付けて読むことができている子がいて、大変驚きました。
これも、ご家庭で毎日本読みの宿題を見ていただいている成果だと感じました。
ありがとうございます。
posted by minato at 19:25 |
2年
2023年05月02日
2年 春の遠足
明石公園まで、1・2年生、あおみ学級の子で出かけました。
暑い中でしたが、がんばって歩き、たくさん遊びました。
帰りはさすがに疲れた様子がありましたが、離れないように歩くことができました。
朝早くから、子どもたちのためにお弁当を用意していただき、ありがとうございました。
明日から5日間の休みとなります。
しっかり体を休め、また月曜から元気に登校してきてほしいと思います。
posted by minato at 15:18 |
2年
2023年05月01日
2年 授業参観
ご多用の中、授業参観にお越しいただきまして、ありがとうございました。
普段とは異なり、お家の方に見られている緊張感からか、とても静かな雰囲気ではありましたが、子どもたちの学ぶ様子を感じていただけたことと思います。
明日は、子どもたちが楽しみにしている遠足です。
暑くなることが予想されますので、水分を多めに持たせていただけると助かります。
お弁当の準備と、お手数をおかけすることとなりますが、どうぞよろしくお願いします。
posted by minato at 13:25 |
2年
2023年04月21日
2年 1年生と親しむ週間
計画委員会主催の「1年生と親しむ週間」が始まりました。
今日は、2年生とあおみ学級が、1年生と一緒にじゃんけん列車をして遊びました。
1年生の子たちと遊ぶことができて、楽しい時間になったようです。
posted by minato at 15:37 |
2年
2023年04月20日
2年 ねん土がうごきだす!
図工の時間に、「ねん土がうごきだす!」の学習を行いました。
粘土を思い思いに触って、形を作っていきました。
作るときには、道具が使えず、手を使うため慣れない様子は見られましたが、少しずつ慣れてきて楽しそうに作品作りを行うことができました。
posted by minato at 16:39 |
2年
2023年04月18日
2年 どんな2年生になろうかな
生活科では、「どんな2年生になろうかな」の学習を行っています。
2年生の目標を考え、その後1年生に向けて何ができるかを考えました。
子どもたちからは、さまざまな意見が出てきました。
どの意見も、1年生と仲良くなるために、喜んでもらうためにということをよく考えたものでした。
これから、学級でどんなことをしていくか決定し、1年生と仲良くなるとともに、喜んでもらうことができるように、学級で協力していけるといいなと思います。
posted by minato at 18:39 |
2年
2023年04月14日
2年 給食もはじまりました
木曜日から給食が始まっています。
昨年度と配膳に使う机が異なる中でも、上手く並べて、よそうことができました。
久々のおいしい給食に、子どもたちは喜んで食べていました。
給食時のみマスクが必要となる中、準備をしていただき、ありがとうございました。
posted by minato at 17:48 |
2年
2023年04月12日
2年 今年初めての音楽
1組で、今年度初めての音楽の授業がありました。
始業式で上手く歌えなかった校歌の練習から始まり、リズム打ち、教科書の曲を歌いました。
とても楽しそうに授業を受けていました。
明日からは給食が始まり、授業の時間も長くなります。
長く感じるかと思いますが、最後までがんばってくれることと思っています。
posted by minato at 14:11 |
2年
2023年04月11日
2年 係・掃除場所決め
それぞれの学級で、係や掃除場所決めを行いました。
掃除場所を決める際には、昨年度までなかった新たな掃除場所に行けることを楽しみに選んでいました。
係を決める際には、昨年度行っていた係を希望した子は、その係をやったことがないことが分かると譲る様子も見られました。
10月前半頃まで、決まった係や掃除場所でしっかりと仕事をしてくれることと期待しています。
posted by minato at 15:52 |
2年
2023年04月10日
2年 学年集会
今日の1時間目に学年集会を開きました。
2年生にとっては、今までに経験したことのない会です。
今日は、それぞれの担任から簡単な自己紹介と、大切にしてほしいことを話しました。
優しさは自分に返ってくるという話と、すてきな学年になるためには、時間を守る・場所をきれいにする・礼儀をよくする(あいさつをしっかりする)という話をしました。
早速、トイレのスリッパをそろえて生活しようとするなど、話したことを態度に示す様子が見られて、うれしかったです。
posted by minato at 17:42 |
2年
<< 1
2
>>
港小学校のホームページ
港小学校ホームページ
港小学区おやじの会
港小学区おやじの会ブログ
<<
2023年05月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
(05/31)
2年 野菜の観察
(05/31)
2年 ふしぎないきものがあらわれた
(05/26)
1年 初めてのプール
(05/26)
2年 野菜の観察
(05/22)
2年 体力テスト
カテゴリ
学校全体
(0)
1年
(3)
2年
(22)
3年
(0)
4年
(0)
5年
(0)
6年
(0)
あおみ
(0)
今日の給食
(0)
保健室
(0)
令和4年度
(137)
令和3年度
(308)
令和2年度
(261)
令和元年度
(404)
平成30年度
(424)
平成29年度
(669)
平成28年度
(653)
平成27年度
(626)
平成26年度
(528)
過去ログ
2023年05月
(14)
2023年04月
(11)
2023年03月
(6)
2023年02月
(15)
2023年01月
(15)
高浜市内の小中学校ブログ
高浜小学校
吉浜小学校
高取小学校
翼小学校
高浜中学校
南中学校
ブログをメールで読む
メールで1日1回配信します
携帯でアクセス
URLをメールで送信
RDF Site Summary
RSS 2.0